正社員とフリーランスどっちが稼げる?独立する方法もご紹介

皆さんは「フリーランス」という言葉をご存じでしょうか?

フリーランスとは会社に属さずに、個人で仕事を受注し、収益を得る働き方の総称です。インターネットが全世界に普及した現在は、会社に属さずとも、ネット環境さえあれば1人でビジネスを完結させることが可能となっています。

「働きたいときに働き、休みたいときは休む」という理想の生き方を実現することができるフリーランスは、最近注目されている働き方です。

では、フリーランスと正社員はどちらのほうが稼げるのでしょうか?今回の記事では、フリーランスと正社員の違い、向き・不向き、フリーランスになる方法について解説します。

フリーランスに興味がある方には参考になる内容となっています。ぜひご覧ください。

目次

フリーランスと正社員の違い

まずは、フリーランスと正社員の違いについて「働き方」「給料」「社会的立場」に分けて解説します。

①働き方

正社員とは、企業と雇用契約を結んでいることを前提とした働き方です。会社は規模の大小に関係なく組織として運営されています。一人で働いているのではなく、あくまでも組織の一員として存在しています。基本的には毎日同じ場所に通勤し、同じ上司や同僚と仕事を行うため、チームワーク意識やコミュニケーション能力は正社員として働く上では欠かせない大切な要素です。


フリーランスとは会社や企業に勤めずに、自分のやりたい仕事に応じて自由(フリー)に契約して働く人のことです。Webライター、プログラマー、デザイナーなど主に会社に雇用されずに個人で仕事をしている人のことを言います。個人の裁量や意思で自由に働き方を選択できる点が最大の魅力です。

②お給料

正社員は基本的に収入が安定しています。毎月決められた日に一定の収入が得られることは、日常生活に安心と安定をもたらすことにつながります。有給休暇や社会保険が充実していることや退職金の仕組みが整っていることなども正社員の魅力です。

フリーランスが得る収入は不安定です。フリーランスは自分で仕事を獲得・受注し、仕事を成し遂げた成果として報酬を受け取ることになります。フリーランスの仕事に慣れ、順調に展開できるようになれば正社員と同等かそれ以上の収入を得られる可能性があるとも言えますが、始めたばかりの頃はどうしても不安定になりがちです。

③社会的な信頼度

正社員の場合は背景に企業・会社という存在があります。企業や会社が長年培ってきた社会的な信用度がそのまま個人の社会的な信用度につながると考えることができます。土地や家、車など、高価な買い物をする際のローンを組む場合、カードを作る場合にも、企業や会社の社会的な信用度は必要な要素です。

フリーランスの場合は、フリーランスとしての働き方が社会的に認知されつつあるとはいうものの、フリーランス全体としての社会的な信用度は低いと言わざるを得ません。しかし、個人個人が仕事の実績を積み上げていく中で社会的な信用度も積み重ねられていくため、個人の努力次第で強固な信用度を得ることも可能なのです。

フリーランスと正社員どちらがいいのか?

フリーランスと正社員ではどちらのほうがメリットを得られるのでしょうか?フリーランスと正社員の特徴とメリットを解説します。

フリーランスが向いている人

フリーランスは、収益を爆発的に増やしたい人、良好な人間関係を保ちたい人に向いています。フリーランスになると、会社のように上司や部下という立場がなく、個人でビジネスを行います。人と関わり合いを持つ機会が減り、人間関係でストレスを感じることを少なくできます。さらに、自分で仕事を選び、辞めることができるため、わざわざ嫌な人と仕事をする必要がありません。

フリーランスは、会社と異なり固定給ではないため、仕事をした分だけ給料をもらうことができます。自分で稼ぎたい、収益を増大させたい人は、フリーランスがおすすめです。

正社員が向いている人

安定した給料を貰いたい人、自分から積極的に動くことが苦手な人は正社員が向いています。収益を増大させることができるフリーランスとは逆に、正社員では月給制を導入している企業が多く、安定した給料を貰うことが可能です。福利厚生により保障も充実しているため、家族を養っている人は、正社員が向いています。

コミュニケーションが苦手で、自分から率先して動くことができない人は正社員に向いています。正社員になると、自分から仕事を取らなくても、自動的に仕事を振り分けられます。フリーランスでは、0から仕事を獲得する作業が必要になるため、積極的に自分の長所を押し出して、営業をかけなければいけないのです。

生活と向き不向きでどちらがいいか考える

フリーランスは、安定した給料を得られる保障がないため、住宅ローンなど銀行からお金を借り入れ、ローンを組むことが難しくなる可能性があります。基本的には自分の好きな時間に作業することはできますが、まとまった長期休暇を取ることは難しくなります。

自分で仕事を受注できる能力や技術を有するか、家族構成や金銭的目標などの将来像、何よりもストレスを減らしたい、など自分の性格やライフプランを見直した上で、フリーランスと正社員どちらが自分に合っているのか考えることが大切になります。

フリーランスになる方法

最後に実際にフリーランスとして活動するための準備について解説します。フリーランスとして安定的な活動を行うには、以下の3点が重要です。

①スキルや人脈を確保(コンスタントに仕事をするため)

自分の得意分野や自分がもっている専門的なスキルを生かすことは、フリーランスになるために欠かせないことです。自己をしっかりと見つめ直した上でWebライター、デザイナー、システムエンジニア、カメラマンなど様々な職種の中から自分の得意分野やスキルを生かすことのできる仕事内容を選択することをお勧めします。

自分の得意なことや専門的なスキルを生かすことのできる職種を選択できたからといって、すぐに仕事を獲得したり、順調に獲得し続けたりすることが難しい場合もあります。前職の中で得た営業経験や人とのつながり、友人や知人などの人脈を有効に生かしていくこともフリーランスとして仕事を継続していく上では大切なことなのです。

②ある程度のお金の準備

フリーランスを始める際は、ある程度のお金を準備しておくことが大切です。フリーランスとして仕事を始めたからといって直ちに収入を得られるとは限りません。仕事の獲得や受注が直ぐにできない場合は収入が得られません。仕事が獲得・受注できてもプロジェクトによっては報酬の受け取りが数ヶ月先になるというケースもあります。手元にある程度の資金を用意してあれば、精神的にも安定的に仕事を展開することができます。

③必要な手続きを済ませる

・開業届の提出
正式名称は、「個人事業の開廃業届出書」と言います。これからフリーランスとして事業・仕事を始めることを税務署に知らせるための届け出です。開業してから1ヶ月以内に提出する必要があります。提出しなくても罰則はありませんが、開業届を提出することによって、確定申告で青色申告特別控除を利用することができるというメリットがあります。

・ 青色申告承認申請書の提出  
提出期限は開業から2ヶ月以内となっています。開業届と一緒に税務署に提出することが望ましいと考えます。青色申告承認申請書を提出すると、一定要件を満たした場合には、青色申告特別所得控除、青色事業専従者給与、賃倒引当金、純損失の繰越し・繰戻しなどのメリットが受けられる場合もあります。

・個人事業開始申告書の提出
開業届や青色申告承認申請書の提出手続きを行う際には、併せて個人事業開始申告
書も各都道府県の税事務所へ提出します。

・厚生年金から国民年金への切り替え手続き
会社員からフリーランスになる場合は、厚生年金から国民年金への切り替えをしなければいけません。住所のある市区町村役場で手続きをしますが、退職日が確認できる書類、年金手帳、本人確認やマイナンバーが確認できる書類などを持参する必要があります。

まとめ

今回の記事では、フリーランスと正社員の違い、向き・不向き、フリーランスになる方法について解説しました。

フリーランスは地道な下積みや準備が必要となりますが、収益を確立する仕組みを作ってしまえば、安定的な収入を得るだけでなく、爆発的に稼ぐことも可能です。

一方、正社員は収益の増大は難しい分、安定的な収益と保障を得ることができます。

フリーランスと正社員は、互いにメリットやデメリットがあり、一概にどちらが優れているとは言えません。双方の特徴を確認し、自分に合った働き方を選択することが大切です。

目次